1 | | 女鏡秘伝書 |
|
|
山本長兵衛
| 1652年 |
W-367.21|ヤマ6-2|
|
制限
|
有
|
2 | | 女教訓身持鑑 ; 婦人文章針刺宝 |
|
|
山城屋佐兵衛
| 1825年 |
W-375.9|ヤマ8-1|
|
制限
|
有
|
3 | | 拾玉新智恵海 |
|
[藤井政武編]
|
出版者不明
|
|
W-590|フシ1-2|
|
制限
|
有
|
4 | | 容顔美艶考 |
容顔美艶考
|
並木正三遺傳 ; 淺野高造補著
|
加賀屋善蔵
| 1838年 |
W-595|ナミ1-1|1
|
制限
|
|
5 | | 裝束圖式 |
裝束圖式
|
|
富倉太兵衛
| 1692年 |
W-210.09|トミ1-1|2
|
制限
|
有
|
6 | | 小笠原諸礼大全 |
|
法橋玉山(岡田玉山)著 ; 石玉峯画
|
河内屋茂兵衛
| 1810年 |
W-385.9|オカ20-3|3
|
制限
|
|
7 | | 歴世女装考 |
歴世女装考
|
岩瀬百樹撰
|
松山堂
| 1847年 |
W-383.5|イワ1-1|1, a
|
制限
|
|
8 | | 女教訓千代の鶴 |
|
京仙堂木村暘応
|
泉榮堂 ; 和泉屋吉兵衞
| 1845年 |
W-375.9|キム2-1|
|
制限
|
|
9 | | 元服略式[手稿] |
|
飯島與作
|
| 1858年 |
W-210.09|イイ2-1|
|
制限
|
|
10 | | 化粧眉作口伝[手稿] |
|
水嶋卜也 ; 木村平恪
|
[製作者不明]
| 1800年 |
W-595.5|ミス2-2|
|
制限
|
|
11 | | 用捨箱 |
用捨箱
|
柳亭種彦編
|
青雲堂 ; 連玉堂
| 1841年 |
W-914.5|リユ1-2|1
|
制限
|
有
|
12 | | 用捨箱 |
用捨箱
|
柳亭種彦編
|
青雲堂 ; 連玉堂
| 1841年 |
W-914.5|リユ1-2|3
|
制限
|
|
13 | | 骨董集 |
|
醒醒老人著
|
鶴屋喜右衛門 ; 監屋長兵衛
| 1814年 |
W-914.5|イワ2-1|1
|
制限
|
有
|
14 | | 骨董集 |
|
醒醒老人著
|
鶴屋喜右衛門 ; 監屋長兵衛
| 1814年 |
W-914.5|イワ2-1|2
|
制限
|
|
15 | | 骨董集 |
|
醒斎老人著
|
鶴屋喜右衛門 ; 監屋長兵衛
| 1815年 |
W-914.5|イワ2-1|3
|
制限
|
|
16 | | 骨董集 |
|
醒斎老人著
|
鶴屋喜右衛門 ; 監屋長兵衛
| 1815年 |
W-914.5|イワ2-1|4
|
制限
|
|
17 | | 御嫁入之書 [手稿] |
|
上原八左衛門[ほか]著
|
[書写者不明]
| 1714年 |
W-385.4|ウエ2-1|
|
制限
|
|
18 | | 裝束要領鈔 |
裝束要領鈔
|
壺井義知著
|
[梅村三郎兵衛]
| 1742年 |
W-210.09|ツホ2-1|1
|
制限
|
|
19 | | 裝束要領鈔 |
裝束要領鈔
|
壺井義知著
|
[梅村三郎兵衛]
| 1742年 |
W-210.09|ツホ2-1|2
|
制限
|
|
20 | | 裝束要領鈔 |
裝束要領鈔
|
壺井義知著 ; 徳田良方[注]
|
梅村三郎兵衛
| 1742年 |
W-210.09|ツホ2-1|3
|
制限
|
|
21 | | 当世かもじ雛形 |
|
安部玉腕子画
|
| 1779年 |
W-383.5|アヘ2-1|
|
制限
|
|
22 | | 小笠原流躾方百ヶ條 |
|
|
山本長兵衛
| 1659年 |
W-210.09|ヤマ6-1|
|
制限
|
|
23 | | 粧眉作傳事 [手稿] |
|
藤原信敬著
|
[製作者不明]
| 1805年 |
W-595.5|フ34-1|
|
制限
|
|
24 | | 歴世女装考 |
歴世女装考
|
岩瀬百樹撰
|
松山堂
| 1847年 |
W-383.5|イワ1-1|2, a
|
制限
|
|
25 | | 歴世女装考 |
歴世女装考
|
岩瀬百樹撰
|
松山堂
| 1847年 |
W-383.5|イワ1-1|4, a
|
制限
|
|
26 | | 裝束圖式 |
裝束圖式
|
|
富倉太兵衛
| 1692年 |
W-210.09|トミ1-1|1
|
制限
|
有
|
27 | | 元服之次第 ; 嫁取婿入之次第 [手稿] |
|
[小笠原長時ほか著] ; [長谷川雅十郎, 山田重太夫写]
|
[出版者不明]
| 1820年 |
W-210.09|オカ4-2|
|
制限
|
|
28 | | 歴世女装考 |
歴世女装考
|
岩瀬百樹撰
|
松山堂
| 1847年 |
W-383.5|イワ1-1|3, a
|
制限
|
|
29 | | 御江戸いろは組町分圖 |
|
一盛齋芳直圖
|
品川屋久助板
| 1856年 |
W-291.36|ウタ1-|
|
制限
|
|
30 | | 記憶簿 : 家風及白粉其他製法 [手稿] |
|
渡邊善兵衛(三代目)
|
[制作者不明]
|
|
W-288.3|ワタ2-1|
|
制限
|
|
31 | | 大晦日曙草紙 |
|
山東京山作 ; 歌川芳綱画
|
紅英堂 ; 蔦屋吉藏
| 1855年 |
W-913.57|イワ1-2|1
|
制限
|
|
32 | | 大晦日曙草紙 |
|
山東京山作 ; 歌川芳綱画
|
紅英堂 ; 蔦屋吉藏
| 1855年 |
W-913.57|イワ1-2|2
|
制限
|
|
33 | | 壬戌羇旅漫録 |
|
曲亭馬琴(滝沢馬琴)著 ; 渥美正幹(坦菴幹)校訂兼篇纂
|
渥美正幹 ; 畏三堂(發賣)
| 1887年 |
W-915.5|タキ2-1|1
|
制限
|
|
34 | | 壬戌羇旅漫録 |
|
曲亭馬琴(滝沢馬琴)著 ; 渥美正幹(坦菴幹)校訂兼篇纂
|
渥美正幹 ; 畏三堂(發賣)
| 1887年 |
W-915.5|タキ2-1|2
|
制限
|
|
35 | | 女教訓身持鑑 ; 婦人文章針刺宝 |
|
|
山城屋佐兵衛
| 1825年 |
W-375.9|ヤマ8-1|a
|
制限
|
有
|
36 | | [嫁入記] |
|
|
[出版者不明]
|
|
W-385.4|ヨメ1-1|
|
制限
|
有
|
37 | | 画本つれづれ草 |
|
下河辺拾水[画]
|
和泉屋善兵衛
| 1794年 |
W-375.9|シモ1-1|
|
制限
|
|
38 | | 女中道しるべ |
|
無名氏作・跋
|
小河多佐衛門板
| 1712年 |
W-367.21|-|1
|
制限
|
|
39 | | 女中道しるべ |
|
無名氏作・跋
|
小河多佐衛門板
| 1712年 |
W-367.21|-|2
|
制限
|
|
40 | | 秘傳抄[手稿] |
|
|
[製作者不明]
|
|
W-576.7|ヒテ2-1|
|
制限
|
|
41 | | 躾方巻物口傳書 [手稿] |
躾方巻物口傳書
|
|
|
|
W-385.9|シツ1-1|9
|
制限
|
|
42 | | 女萬歳寳文庫 |
|
|
浪華書林 ; 柏原屋清右衛門
| 1784年 |
W-375.9|カシ1-3|
|
制限
|
有
|
43 | | 世事百談 |
世事百談
|
山崎美成(山嵜久作)[著]
|
英屋文蔵[板元]ほか
| 1843年 |
W-914.5|ヤマ5-1|1
|
制限
|
有
|
44 | | 世事百談 |
世事百談
|
山崎美成(山嵜久作)[著]
|
英屋文蔵[板元]ほか
| 1843年 |
W-914.5|ヤマ5-1|2
|
制限
|
有
|
45 | | 世事百談 |
世事百談
|
山崎美成(山嵜久作)[著]
|
英屋文蔵[板元]ほか
| 1843年 |
W-914.5|ヤマ5-1|3
|
制限
|
有
|
46 | | 世事百談 |
世事百談
|
山崎美成(山嵜久作)[著]
|
英屋文蔵[板元]ほか
| 1843年 |
W-914.5|ヤマ5-1|4
|
制限
|
有
|
47 | | 今様櫛〓雛形 : きせるの部 |
今様櫛〓雛形
|
葛飾北斎画
|
衆星閣 ; 角丸屋甚助, 永壽堂 ; 西村屋與八
| 1823年 |
W-757|カツ2-1|3
|
制限
|
|
48 | | 今様櫛〓雛形 : くしの部 |
今様櫛〓雛形
|
葛飾北斎画
|
衆星閣 ; 角丸屋甚助, 永壽堂 ; 西村屋與八
| 1823年 |
W-757|カツ2-1|1
|
制限
|
|
49 | | 今様櫛〓雛形 : くしの部 |
今様櫛〓雛形
|
葛飾北斎画
|
衆星閣 ; 角丸屋甚助, 永壽堂 ; 西村屋與八
| 1823年 |
W-757|カツ2-1|2
|
制限
|
|
50 | | 絵本徒然草 |
|
西川祐信画
|
菊屋喜兵衛
| 1740年 |
W-721|ニシ3-1|1
|
制限
|
|