更新日 : 2025/06/16 

   件数 : 5,643件    

 TOP 

 

フォーマット

 EXCEL形式  CSV形式 
 TSV形式  JSON形式  Refworks形式 
 Refer/BibIX形式  BibTeX形式 

文字コード

 Windows(SJIS) 
 Unicode(UTF-8) 
 Unicode(UTF-16) 

項目を選択する

    表示 :  表示順 :
 
627件ヒットしました ( 1 - 50 )
検索条件   ISSN(03898695)
No.論文タイトル/著者/収録誌名/収録誌名(別言語)/巻/号/発行年月日/本文リンク/学位授与番号 /学位記番号/学位授与年月日 /学位名
1
アジア太平洋戦争海外戦没者の遺骨収集事業 : その経緯と問題点/木村,茂/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
2
Portrait Sculpture of Japan/Tagore,Sandip K./追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
3
前置詞alongの意味構造/丸谷,満男/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
4
リアルタイム要約である要約筆記に見られる要約の手法/福島,孝博 / 江原,暉将/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
5
Lettres de Madame Laure Surville a ses parents (4)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
6
自由民権運動と西欧政治思想 : 比較文化の視点から(3)啓蒙の時代から自由民権運動へ/中村,啓祐/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
7
〈エステル〉〈アタリー〉におけるユダヤ的典拠(1)/山中,知子,/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
8
清末開港後の文教政策と文人王韜に関する一考察/大谷,敏夫/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
9
日本(大和)王権は冊封を受けず : 日中共通認識の確認、および日本文学史・日本王権史の枠組みの提示、ならびに論者の古代探究の回顧と展望/中小路,駿逸/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
10
美姫と無道の昏君 : 三国妖婦譚の世界・その二/永吉,雅夫/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
11
抒情と郷愁 : 木下恵介とその時代/佐々木,徹/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/36//2000年12月30日/////
12
《啓蒙通俗報》篇目匯録・補遺/李,慶國/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
13
Logic and Language at the Mad Tea-Party/稲木,昭子 / 沖田,知子/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
14
Working Girl の英語あれこれ : 教材としての映画シナリオ/樋口,靖/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
15
A Study of Vera : or, The Nihilist : A Political Play with a Revolutionary Heroine/新谷,好/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
16
ドイツ・ニーダーザクセン州のギュムナージウム「ドイツ語」学習指導要領(二) : その上級学年Oberstufe のVorstufeの一考察/安川,舜朗/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
17
スペクタクルについて(1) : その意味と場/中村,啓祐/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
18
〈エステル〉〈アタリー〉におけるユダヤ的典拠(2)/山中,知子,/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
19
Lettres de Laure Surville a ses parents (5)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/37//2001年12月30日/////
20
従森田思軒譯《十五少年》到粱啓超譯《十五小豪傑》/李,慶國/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
21
Multiracial Movement and Its Cultural Aftermath/Tagore,Sandip K./追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
22
ピグマリオン物語の変容について/新谷,好/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
23
Lettres de M me Laure Surville a ses parents (6)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
24
スペクタクルについて (2) : スペクタクルとしての祭り/中村,啓佑/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
25
《エステル》《アタリー》におけるユダヤ的典拠(3)/山中,知子/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
26
喜劇と悲劇(一) : 木下恵介とその時代/佐々木,徹/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/38//2002年12月30日/////
27
留学生の講義理解 : 構造マーカーが講義談話の構造把握に及ぼす影響について/梅村,修/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
28
スモールコーパス利用の一研究 : Ackroydの場合/稲木,昭子/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
29
手書き要約筆記における要約技術/福島,孝博/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
30
Improving Technology and EFL : The Double-Edged Sword of Translation Software/Miller,Ross Eric/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
31
Lettres de M me Laure Surville a ses parents (7)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
32
《エステル》《アタリー》におけるユダヤ的典拠(4)/山中,知子/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
33
喜劇と悲劇 (二) : 木下恵介とその時代/佐々木,徹/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
34
王維が阿部仲麻呂に贈った詩にあらわれる「九州」,「扶桑」および「孤島」の意味について/中小路,駿逸/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/39//2003年12月30日/////
35
『エリン・ブロコビッチ』の英語あれこれ : 教材としての映画シナリオ/樋口,靖/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
36
John Steinbeck's America : America and Americans(1966),the Neglected Work/石原,剛/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
37
Lettres de M me Laure Surville a ses parents (8)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
38
レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』のなかのイエスの唇のかたちについて/中小路,駿逸/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
39
「天竺」という意匠 : 御家騒動から国家転覆へ/永吉,雅夫/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
40
喜劇と悲劇(三) : 森本薫とその時代/佐々木,徹/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/40//2004年12月30日/////
41
トルコ共和国ニイデ市内にある西暦13-15世紀のアラビア文字碑文/井谷,鋼造/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
42
梁啓超的《新中國未来記》興日本明治時期的未来記小説/李,慶国/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
43
Lettres de M me Laure Surville a ses parents (9)/草壁,八郎/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
44
劇に登場する「新しい女」たち/新谷,好/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
45
講義「異文化交流の歴史」 : その構想と展開/中村,啓佑/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
46
アナトール・フランス『舞姫タイス』の典拠/山中,知子/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
47
Comparing College Students L 1 and L 2 Reading Levels and Reading Habits : A pilot Study Looking at Literature and Technology Faculties/Miller,Ross / Redfield,Michael Rube / Levin,David/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
48
ユストゥス・ブリンクマン(1843-1915)研究序説 : ドイツにおける日本美術の受容の一例として/水藤,龍彦/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
49
イエスの父についての諸説に対するわたしの考えかた : ものごとのあたりまえの考えかたの手順の一例として/中小路,駿逸/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////
50
喜劇と悲劇(四) : 小津安二郎とその時代/佐々木,徹/追手門学院大学文学部紀要/Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University/41//2005年12月30日/////